第37回研究会

日 時:2022年9月25日(日)9:30~12:30(受付・入室9:00~)

会 場:WEB開催(Zoom使用)、川崎医療福祉大学から配信

参加人数:78名

参加費:会員 無料、非会員 ¥2,000

プ ロ グ ラ ム

9:30 ~ 9:35   開会の挨拶

9:35 ~ 10:20  講演1 (講演40分、質疑応答5分)

「眼感染症~前眼部感染症を中心に~」

広島大学病院 眼科医師 三笘 香穂里

10:20 ~ 11:05  講演2 (講演40分、質疑応答5分)

「医療現場における感染対策」

県立広島病院 医療安全管理部 感染管理認定看護師 亀井 久美

11:05 ~ 11:15  休憩

11:15 ~ 12:00  演題発表(口演7分、討論3分) 40分

1)塗抹検鏡とレーザー生体共焦点顕微鏡により早期発見・治癒した角膜真菌症の1例

広島大学病院 視能訓練士 増本 裕香

2)新しいアコモドメーター・旧型と比較し実力を試す

木村眼科内科医院 視能訓練士 石谷 せりか

3)嗅窩髄膜腫の2例

広島市立広島市民病院 視能訓練士 山本 美紗

4)ロービジョンケア地域連携 -広島県版スマートサイトの活用-

国立病院機構呉医療センター 視能訓練士 粟﨑 宏文

12:00 ~ 12:20  情報提供

「広島視能訓練士会 活動報告」

広島視能訓練士会 世話人代表 山本 真二

12:20 ~ 12:30  情報交換、閉会の挨拶

第37回研究会は、広島視能訓練士会との合同勉強会をオンライン形式で行いました。中四国視能訓練士会、広島視能訓練士会あわせて78名にご参加いただきました。今回の企画は、講演2題と演題発表4題、情報提供として広島視能訓練士会の紹介、情報交換でした。

講演1では広島大学病院 三笘 香穂里先生に講演いただきました。前眼部感染症を中心に前眼部写真、染色画像、検鏡画像をたくさん呈示していただき貴重な写真が拝見できました。重症化すると視能に後遺症として影響するため、早期発見治療につながるデータを検出するよう、私たちは、正確で明瞭な写真や検査結果を提示する責任を感じました。

講演2では県立広島病院 医療安全管理部 感染管理認定看護師 亀井 久美先生に講演いただきました。眼科所属ではなく医療安全管理部専従の看護師ですが、感染管理のプロとしての目線で、眼科の業務を分析くださり、眼科外来での感染のリスク、予防策についてとてもわかりやすく、データや写真、動画をあわせて解説くださいました。参加されている方からも消毒する方法や予防策について熱心に質問があり好評でした。

演題発表では広島視能訓練士会の会員から4題発表がありました。症例発表が2題ありました。広大病院の発表は、講演1と関連つけてありました。講演内でも話題にあった機器で分析した画像を提示、視能訓練士が行う検査の幅広さを感じました。広島市民病院からの症例報告では、早期発見が難しい疾患の視能検査結果が提示され、残存した視能障害について視能訓練士の支援の必要性を感じました。調節検査機器の発表では結果の分析、考按が丁寧にされていました。過去の論文のデータと比較しながら他覚的に測定できる調節検査との整合性を報告くださいました。呉医療センターからは、ロービジョンについての活動報告があり、公的機関との連携し、それぞれの施設で手が届くところからロービジョン支援を始めてはどうか、と提案されました。

研究会の運営では、配信トラブルを防ぐため、スライドは説明を録音して前もって提出していただき、川崎医療福祉大学から配信し、質疑応答をオンラインで広島大学病院とつなぎました。その成果か大きな通信障害もなく、会員皆様の協力もあり、盛会に終了できました。

講演いただいた講師、演者の先生方ありがとうございました。

そして、合同の勉強会開催をすることで、WEB研究会の運営や準備を中四の委員の先生方々からご指導いただき、広島視能訓練士会の勉強会の運営について知ることができました。準備の段階からのご支援に感謝申し上げます。

最後に、ご参加くださった会員の皆様、ありがとうございました。

文責 森田雅子

 

研究会に関するご意見ご感想をお待ちしております(※名前、メールアドレスは公開されません)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です